ドリップバッグ

シングルオリジン

期間限定

インドネシア シマレン農園 ジャスミン インフューズド ファーメンテーション  【¥2100/100g】 ★11月限定コーヒー★

5002,100(税込)

クリア

商品コード: 該当なし カテゴリー: , ,
商品説明

本物のジャスミンを漬け込んだ特別なコーヒー。バランスの良さと、ほどよい酸味が楽しめます。お湯をそそいだ瞬間から花開く、ジャスミンの香りがとても華やか♪

苦味★★☆☆☆
酸味★★★☆☆
甘み★★★★☆
香り★★★★★
コク★★★☆☆

★11月限定コーヒー★

インドネシア
シマレン農園
ジャスミン
インフューズド
ファーメンテーション

 

 

 

 

【トバ湖が作り出す恵みの循環】

スマトラ島にあるトバ湖は、東南アジアで最大の面積の湖です。日本の琵琶湖の1.6倍ほど大きく、水深も500mほどと深く、まるで海のようです。今から7万年以上前の太古の昔に、トバ火山の巨大噴火により現在のカルデラ湖が形成されました。山の上部が噴火で無くなり台地となったこの地には、コーヒーの生産をメインとしている農家さんが数多くいます。

コーヒーの栽培に欠かすことのできない豊富な雨は、海からだけでなく広く深いトバ湖からも雲が出来ることにより確保されています。台地の上に降った雨はやがてトバ湖に戻り、また雲を作って雨を降らせます。こうした循環が豊かな生態系を生みだしており、トバ湖による恵みと、その循環をとめないことの重要性を感じています。

 

【シマレン農園】

スマトラ島トバ湖の北西部に位置するシマレン農園は、トバ湖周辺では珍しいほど昔の原生林がそのまま残された場所です。この農園オーナーのエディさんは、豊かな生態系を守るため、コーヒーだけでなくオレンジやお茶なども有機栽培で育てています。そのためか、農園内には絶滅危惧種になっているオランウータンも生息しているほど自然豊かな環境となっています。農園内には大きな堆肥場もあり、周辺の家畜の糞(ふん)とコーヒーパルプやパーチメントなどを混ぜて堆肥作りをしており、地域の農家さんへの有機肥料の配布も行っています。

こうした栽培面の配慮のみならず、シマレン農園ではSimalem Coffee Academy(シマレンコーヒーアカデミー)というCQI指定のQ認定ラボがあり、充実した設備を完備しているため、高品質なロットのコーヒーを少量から作り出すことが可能です。このラボでは、コーヒーチェリーから抽出した天然酵母を培養し、発酵工程に活用するなどの先進的なプロセスを研究しています。今までのインドネシアのコーヒーのイメージを覆すような味わいが作り出されており、今後のインドネシアコーヒーから目が離せません。

【加工方法】

①完熟に熟れたコーヒーチェリーを収穫し、浮力選別を行い、フローターを取り除きます。

②果肉除去後、ジャスミンを加え、48時間のウェットファーメンテーション(水を加えて発酵)を行います。
※シマレン農園では、コーヒーの品質を安定化するため、ステンレスタンクで発酵を行っています。 プラスチックタンクと異なり、温度変化を抑えやすいという利点があります。

③発酵が完了したら、きれいに洗浄します。

④アフリカンベッドの上で、水分値が25%程度になるまで一次乾燥を行い、脱殻、その後生豆の状態で乾燥させていきます。乾燥中、風味を出すために食用エッセンスをふりかけ、最終的に水分値が11.5から12%程度になるまで乾燥させます。

⑤乾燥が完了したら、生豆の状態でソーティング(選別)を行い、出来上がりです。

らぶこーひーの仕事

①現地から、フェアトレードや農薬不使用という選択の想いをのせて私たちのもとに届いたコーヒーの生豆を少量ずつ、手作業で選別(ハンドピック)していきます。目で見て、一粒ずつ欠点のある豆を取り除き、クリーンな味わいになるように美しい豆を選び残していきます。これを別々のスタッフで2度繰り返し、ダブルチェックで徹底的に選別します。
ハンドピックについてはこちらで詳しくお話ししています。

コーヒーでお腹が痛くなる原因とは? 原因と対策を徹底解説

②ハンドピックを終えたコーヒー豆を焙煎していきます。少量ずつ丁寧に、焙煎を行い、新鮮なコーヒーをお届けできるように、ほとんど毎日行います。焙煎は豆の個性を引き出し、この豆のどんな味わいを表現したいのか、飲んでもらう人にどんな楽しみ方をして欲しいのかを考えて、焙煎度合いを決めます。どれくらい焙煎する(焼く)かで、同じ豆でも味わいは全く別物ですから重要です。時間、温度、色、香り、音、五感を使って焙煎完了の一瞬を逃さないように焼き上げます。
実際焙煎機でも味が変わります。同じように焙煎していても、焙煎機が異なれば、表現できない味わいもあります。これがお店の味わいを左右する1つの要素でもありますね。

③焙煎後は、素早く密封して保管。袋に詰めて、皆様にお届けしていきます。

 

ここからは、お客様の表現の番です。

どんな味わいに仕上げて飲むか、器具や様々な条件で変わる変化を楽しみながら、自分の淹れ方でコーヒーそのものを楽しんでいただけたら幸いです。

商品情報

●特徴
農薬化学肥料不使用・フェアトレード の豆を使用

●製法
セミウォッシュド
(インフューズド ファーメンテーション)

●生産地
北スマトラ州 カロ県 メレク地区

●生産者
シマレン農園のみなさん

●標 高
1,200〜1,400m

●栽培品種
カティモール

●乾燥
アフリカンベッド

●栽培
栽培期間中農薬化学肥料不使用

●規格
G1