ドリップバッグ

シングルオリジン

期間限定

インドネシア マンデリン アチェ フォレストグリーン 極深煎り 【¥1300/100g】 ★8月限定コーヒー★数量限定で再入荷!

4001,300(税込)

クリア

商品コード: 該当なし カテゴリー: , ,
商品説明

オイリーでコクのあるしっかりとした苦味と、
深煎り特有のとろけるような甘味が強く感じられます。

苦味★★★★★
酸味★☆☆☆☆
甘み★★★★★
香り★★★★☆
コク★★★★☆

★8月限定コーヒー★
ご好評につき、数量限定で再入荷!!

インドネシア
マンデリン アチェ
フォレストグリーン
極深煎り(フレンチロースト)

 

【アチェのマンデリン】

アチェのマンデリンは
スマトラ北部、ガヨ族の人々が住むタワール湖周辺の高地は、古くから、いわゆるアチェ・マンデリンの産地として知られています。

しっかりとした酸味と濃厚な甘みをもつアチェのコーヒーですが、その中でも秀でた香味を持つコーヒーを生産している地区が近年知られるようになりました。

深煎りでは酸味は目立たずしっかりと苦味とボディを感じることができます。

コーヒーの集散地であるタケンゴンの町から北方、アチェのコーヒー産地でも特に標高が高いウェー・イランです。

アチェのコーヒー生産地の平均標高が海抜1,200m程度ですが、このウェーイランは1,600mに達する地区です。

時には雪も降ることがある、この冷涼な土地で生産されるコーヒーは、チェリーの成熟期間が長く、スマトラ産の一般的なコーヒーとは一線を画します

ガヨ族の人々が、その寒冷地の気候に負けず丁寧に生産したレッド・ガヨ、ウェー・イランは、柑橘系のさわやかな酸味としっかりとした甘みを伴った
アチェ・マンデリンの最高峰です!

当店でもしっかりとハンドピックを行い、欠点のある豆を取り除いてから焙煎を行なっているため、クリーンな味わいにつながっています。

【インドネシア特有の生産方法】

スマトラ式

インドネシアのコーヒー農家は平均して1~5ヘクタールの小農家です。
さらに農家はコーヒー・スパイス・果物を混作することが多いです。
農家さんの多くはアクセスが困難な場所におられ、コーヒーが輸出業者に届くまでに多くの時間や行程を要します。
そんな中、農家さんへ迅速な換金が必要なことからもインドネシア特有のスマトラ式(ウェットハル加工)が誕生しました。

インドネシアは特有の気候を持っています。
インドネシアには雨季と乾季しかなく湿度の高い時期がほとんどです。
そんな中一般的な乾燥工程を行おうにも多くの時間を要してしまいますし、雨の影響を受けてしまいます。
スマトラ式では2度乾燥工程を挟むことで、適切な時間で乾燥を行えるようにされているのです。

商品情報

●特徴
栽培期間中 農薬化学肥料不使用・フェアトレード の豆を使用

●製法
スマトラ式

●生産地
インドネシア アチェ・テンガ県 ウェー・イラン地区

●生産者
チェ・ウェーラン村の小農家さん

●標 高
1,600m

●栽培品種
ガヨ1、ガヨ2、カティモール、ティピカ系の品種、その他

●乾燥
天日乾燥+温室で乾燥

●栽培
栽培期間中農薬化学肥料不使用、シェードグロウン